new entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
mobile
qrcode
others
無料ブログ作成サービス JUGEM
search this site.

霊能者志願

 いよいよワールドカップ間近か!何故か、疑惑の視線を感じる管理人です。もしかして今日の中日の試合結果に触れられたくないのでは?ぐさりと突き刺さる鋭い指摘!

 ささ、そんなことは忘れましょう。国内の試合でしかない野球よりも世界規模のサッカーです。と書いてはのたものの話題が続かないのでやめておきます。なら書くなと陰の声!都合が悪いので話題を変えます。

1.弟子入り志願
 おかげさまで管理人に弟子入りしたいとのメールは頂いていませんが、霊能者に弟子入りしたいと考えいる人は意外に多いようです。管理人は弟子入りを勧められたことは何度かありますが弟子入りを考えたことは一度もありませんでした。

 その理由として本当に力のある霊能者に出会ったことがないと言うのが本当の理由なのです。(笑い)唯一管理人が力では此の人にはかなわないと考えた気功の大家はいましたがお会いしたのは随分と前のことであることからご存命であるとしてもかなりの御歳であると思います。

 管理人も本当に力のある霊能者であるならば弟子入りしていたかもしれませんが、一度もそんな霊能者に出会ったこともありませんでした。しかし、訳のわからない霊能者には数多く出会うことができました。(笑い)

 本当に力のある霊能者に出会うことは宝くじに当たるような幸運に恵まれなければ出会うことは難しいと書いたことがありますが本当に力のある霊能者に出会うことができたとしても弟子入りすることができるかとなると更に難しいことです。


2.師との出会い
 それでも弟子入りしたいと考える人たちのために参考になりそうな記事を紹介します。


まず、「本当に居るの?」と思っている人は出会えません。一方、「世の中には不思議な事があるに決まっている」「物凄い見世物をぜひ見たい」というタイプは、さらに出会えないと思います(^_^;)。信じない人と、信じすぎる人は、この世界にとって同等なのです。

彼らは、人前で、わりと、とんでもない話をします(^_^;)。例えば、宇宙人の存在を信じている、とか、昔の人は偉かった、お父さんやお母さんを大事にしなさい、なんちゅうような、ウンザリする話をはじめる人も居ます。

もしかして変な宗教をやってるのでは……とか、何か偏った思想の持ち主では……ぐらいには思えるかもしれません。愚痴と不満に凝り固まった変人にすら見えるものです。

そして気を付けなくてはならないのは、実際、本当にそれだけ、という人も多いです(爆)。区別のつかないうちは、あまりむやみに、誰も彼も信用しない方がいいと思います(^_^;)。

どこが決定的に違うか……と申しますと、私が地仙と見込む人々は、一度教えに関わる内容に踏み込むと、二度とその手の怪しげな論法を繰り返しはしない、という所です。

ですから、もし、皆様が、皆様にとっての仙人を探したあげく、むやみに入会金を取られて、いつまで経っても「宇宙の神秘」めいた言葉しか引き出せなかったとしたら、それは新興宗教です(爆)。その辺りで、一度家に帰って来られ、頭の中をリセットされるのが正解かと存じます。

こうした紛らわしい事象は、すべて地仙が、気功の心得のある者や、疑わずに居る者だけを選んで、本当に意味のある話はその人にしかしない事の現れだと私は思います。まあ、言ってしまえば、気に入った人にだけ秘術を教えたいという事なのでしょう(^_^;)。

私と同じ病院(東洋医学の)に通っていた人も、「ジジイの愚痴を聞かされてウンザリした」という人がいます。でも仙人だって、金を稼がねば食っていけないし、医者としての信用に関わるから、こっちの患者とは口をきくけど、あっちの患者は無視しよう、というワケにはいかないのです(爆)。他の患者の言う事は、ニヤニヤ笑って聞き過してみて下さい。

こういう芸当が出来ると見込んだ相手には、彼らは、少しづつ知識を授けてくれます。ただし口伝と言って、決して書類にしない事が暗黙の了解事項です。メモを取る、なんて事を言うと、いきなりくだらない世間話を始めて、話をはぐらかす人も居ます。

記録行為は、感応を阻害すると思って、まず間違いありません。物証を取られると、後でその言い訳や立証に、修業の時間と体力を奪われるからなのではないかと愚考します(苦笑)。


 詳しくは こちらで

3.弟子入りの条件
 紹介した記事は歴史マニア方のHPに何故か?東洋医学関連の記事があり、その関連にて仙人にまで話が及んでいるのですがかなり良く分かっている方だと思います。

 管理人でも弟子入り志願の人間が訪ねてきたならば同じようなことをするかもしれません。(笑い)まあ、管理人が宇宙の神秘とか、根源の意思だとか言ったとしも誰も信じないと思いますが(大笑い)今更遅いようです。

 またある陰陽師は著書の中で大祓いの祝詞を寝言で言えるようになることを条件にされていました。管理人はそこまで書く気持ちはありませんがある程度は勉強されている方でなければ雑談程度の内容しか話せません。

 これは教える方として避けられないことなのです。その意味ではこのブログの記事も雑談の範疇と言うことになりますが分かる方が読まれればそれなりに重要なことは書いています。ただ管理人は意地が悪いのでさりげなく書いていますのでご注意を(笑い)

 しかし本当に弟子入りしたいと言う方が訪ねてきたならば管理人はどうするだろうかと考えたのですが、参考図書を数十冊書き出して渡すことになるかなとの結論になりました。修行はその後で充分です。


ブログランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。




at 22:39, 星 良謙・子授け地蔵, 霊感・霊能力について

comments(0), trackbacks(0), pookmark

仏壇の話2

二度ほどメールフォームよりお問い合わせいただきましたS様、何度メールを送らせてもらってもすべて送信エラーとなります。
会社も変更してみたのですが同じでした。
アドレスを間違えられているがありますのでメールフォームの下に記載したアドレスに再度ご連絡ください。


 全国の巨人ファンの皆様、さぞかし落胆されているのではないかと管理人はその心中をお察し申しあげます。昨年の今頃は中日ファンも同じように奈落の底に落とされておりました。

 がしかし、今年の中日は無事に交流戦も乗り切れそう
ニヤリ((( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)))ニヤリ
 現在三連勝 後は一日も早く荒木選手の復帰を祈るのみ!
(現在わき腹痛のため一軍抹消)

 閑話休題、前回の記事が仏壇屋の宣伝のような記事となってしまったことから少し補足の記事を投稿します。

1.仏壇業界の混乱
 仏壇にて検索していましたところ仏壇業界の混乱について書かれた記事を見つけましたので紹介しておきます。 こちらから

 ※管理人はリンク先の仏壇店とは無関係です。仏壇業界の混乱について書かれた記事の紹介だけとお考えください。

2.仏壇の役割
 前回の記事にて仏壇の主役は仏様であり、ご先祖ではないことを書きましたが今日ラジオを聴いていましたところ仏壇店の宣伝にてご先祖を拝むための仏壇であるかのような言い方をしていました。

 管理人からするならば 仏壇→位牌→ご先祖→霊→幽霊→不気味 となってしまい仏壇に対して悪い印象を与えているのではないかと考えています。

 しかし本来の姿は 仏壇→本尊→仏→仏のご加護→開運 です。つまり仏壇の主役は仏であり、先祖を弔うためにあるのではなく、仏を祭るためにあることを忘れては欲しくないのです。

 これは先祖を弔うことを否定しているのではなく、仏のお力があるからこそご先祖が救われるのです。ご先祖の方がよほど修行されて僧侶以上の悟りを得られていない限りは、ご先祖は供養の対象ではあるとしても信仰の対象となることはまずないと考えてください。

3.仏壇がない場合
 住宅事情などにて仏壇を置くことができないご家庭も多いと聞いていますが管理人は小型の仏壇でもかまいませんので仏壇を購入されることをお勧めします。

 卓上型の仏壇の場合には宗旨の様式を守ることはほとんど不可能になると思われますがご本尊だけは宗旨の様式を無視しないでください。例えば浄土真宗と浄土宗の同じ阿弥陀如来であると言ってもその様式は異なります。中には自分の好みの仏像を選ばれる方もいますがそれだけは絶対にやめてください。

 また卓上型の仏壇を置くことも困難な場合には次善の策として掛け軸で代用することも可能ではありますが、卓上型の仏壇を置くことができないの゛あるならば掛け軸をかけることもできないと思われます。

 その場合には朱印や御守りを本尊として祭られることをお勧めします。ただ朱印を祭ることの欠点としては扱いがぞんざいになりやすいことです。霊的に考えるならば仏像や仏画と朱印は同じなのですが朱印に手を合わされる方は少ないようです。

 しかし、御札でも同じなのですが素材や描かれた文字を拝んでいるのではなく、お迎えした心霊を拝むことを忘れなければ問題はありません。そのためできるならばお供えなどは仏壇と同じようにしてください。

4.家族の反対がある場合
 如何に伝統的な仏教の朱印であるとしても宗教を毛嫌いされる方がご家族にいるなどの事情から自宅にてお祭りすることが困難な場合には御守りを身に付けるようにすることをお勧めします。

 この場合にはご自宅でお参りすることは困難となりますので宗旨の名刹や古刹にお参りされるように心掛けることをお勧めします。

5.浄土真宗の場合
 ここまで書いてきたことは浄土真宗以外の宗旨の場合です。浄土真宗の教えでは御守りの類には頼るべきでないとされていますので朱印もありません。そのため仏壇の代用となるものはありません。

 どうしてもとなればそれなりの対策はありますが一般の方にはお勧めできません。管理人としてはあまりこだらずに西を向いて念仏を称えられるだけでもよいと考えます。

 いずれにしても仏のご加護を得たいと考えられるであるならば仏に手を合わせる気持ちを持たれなければ始まりません。


関連記事 仏壇の話

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。


at 23:43, 星 良謙・子授け地蔵, 開運祈願

comments(0), trackbacks(0), pookmark

仏壇の話

二度ほどメールフォームよりお問い合わせいただきましたS様、何度メールを送らせてもらってもすべて送信エラーとなります。
会社も変更してみたのですが同じでした。
アドレスを間違えられているがありますのでメールフォームの下に記載したアドレスに再度ご連絡ください。


今日は投稿を休もうかと考えていたのですがアクセス解析を調べると!
午後十一時二十分の段階でアクセスが148件、ページビューが238!
こんな独断と偏見に満ち溢れたブログなのに多くの方にアクセスしていただき誠にありがとうございます。m(_ _)m
と言う訳で取り合えず感謝、感謝

1.仏壇の様式
 閑話休題、管理には先程まで仏壇のサイトを検索していました。と言うのも管理人は多くの悲惨な仏壇をこれまで目にしてきたからです。その多くが仏壇店の言うなりに買われた結果、宗旨の様式を無視したような仏壇となっていました。

 管理人の住む名古屋地区は浄土真宗の門徒が非常に多いことから真宗の仏壇は見慣れているのですが、浄土真宗と言っても本願寺派(お西)・大谷派(お東)・高田派などと幾つかの宗派に分かれ、それぞれ独自の様式があります。

 更にややこしいことに地域でも仏壇の様式が異なります。例えば同じ愛知県でも名古屋仏壇と三河仏壇とでは様式が異なります。また中部地区でも金沢仏壇、福井仏壇、高岡仏壇などがあります。※補足・三河とは愛知県西部です。

 そのため管理人に分かるのは名古屋仏壇と三河仏壇であり、本願寺派(お西)・大谷派(お東)ならば何とか分かるのですがそれ以外は管理人もお手上げ状態となります。ただ大半の依頼者が真宗大谷派であることから不都合を感じていませんでした。

 管理人の経験では半数以上と言うよりも大半の方が宗旨の様式とは仏具が違っていたり、ご本尊の様式が異なっていたりと多かれ少なか、問題を抱えておられました。

2.何も知らない仏壇店の店員
 一部の仏壇店の店員の話であると考えたいのですが各宗旨の仕来りについて知識のない店員が非常に多いようです。これは店員の問題だけでなく、家具屋から仏壇店に転業された経営者など、経営者自体が仏教に対して無知な経営者が少なからずいるようです。

 そのため何の専門知識を持たない店員が適当に受け答えをしていることが非常に多いのが現実です。これが一般の家具であるならばそれほどの問題にはならないと思われますが仏壇の場合には少なからぬ問題があります。

3.様式にこだわる心霊
 仏壇は真宗と真宗以外に区別されるほど真宗の仏壇は特殊な様式であるためか真宗の心霊は宗旨の教えを無視した仏壇を非常に嫌われます。これは管理人にそんなはずはないと文句を言われても何ともお答えしようもないのですが、管理人の経験ではある程度の霊格を超える心霊となると宗旨の教えを無視した仏壇を非常に嫌われます。

 しかし仏壇は高額であることが多く、またそうそうは買い替えることがない物であることから管理人としては宗旨の様式を無視した仏壇を買われてしまっている相談者を前にすると非常に困り果てます。

 特に本尊の様式を無視した場合にはもう致命的となるのですが、仏具と異なり、そう簡単に入れ替えることを勧めることもできません。また本尊を入れ替えは僧侶の方にお願いすべきことでもあることから管理人が手をだすことができないことでもあります。そのため管理人としては何とも助けようがなくなってしまうのが現実です。

4.仏壇の主役は仏様
 多くの方が仏壇とは先祖を祭るためのものであると考えおられるようなのですが仏壇の主役は仏様であり、ご先祖の位牌ではありません。そのことを多くの方が勘違いをされているのではないかと考えます。仏壇の前にて手を合わせるとは仏壇に祭られている仏に手を合わせることが主であるべきなのです。

 具体的には仏壇に仏として祭られているその宗旨の心霊に対して手を合わせていることになりますが多くの心霊はその家の者たちを導くためにその家の仏壇に迎えられていることを忘れては欲しくはないのです。

 元々仏教の教えとは生きている人間のために説かれた教えであり、心霊もまたその家の者たちを如何にして導くことができるかを考えておられるのですが生きている人間が仏壇の主役をご先祖の位牌と考えるならばその心霊を無視していることになってしまいます。

 本当は宗旨の教えを学ばれるのが一番大切なことではあると思いますが仏教の教えは難解であり、そう簡単にはわかるものではありません。そのためご自宅に仏壇がある方であるならばまず仏壇の仏に手を合わせることから始めることが仏のご加護を得る一番の近道ではないかと考えます。

 しかし仏壇の心霊を無視して先祖だけを頼りにされているならばやがて心霊との縁は疎遠となり、仏壇の本尊はもぬけのからになってしまう可能性があります。それは神道の神様と同じ理屈なのです。

 心霊現象に悩まされている方や霊能者に相談しようかと考えられているならばまずご自宅の仏壇を見直すことから始めてるべきではないかと考えています。

 尚、仏壇仏具につていはお寺のご住職にでも相談されるのが一番確実かと思われます。ただ、お寺のご住職に相談されると紹介された店でしか買えない雰囲気になってしまうことは覚悟しておいてください。

 蛇足ながら管理人の親類が名古屋市中区大須にて仏壇仏具の製造と販売をしてますのでご紹介はできます。ご連絡いただければまけろ!と威かしておきますのでお気軽にメールしてください。(笑い)

 普段からお寺からの別注品も取り扱っていることから少なくとも間違った品物を売りつけることはないはずです。


関連記事 乾電池とコンセント 電話と駐在所


ブログランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。


at 11:14, 星 良謙・子授け地蔵, 開運祈願

comments(1), trackbacks(0), pookmark

心霊の世界2

 霊能者のサイトではありますが管理人は心霊関係の記事をあまり掲載しないことにしています。その理由は心霊体験を言葉で伝えることには限界があることであり、また世の中の多くの霊能者が書いているように荒唐無稽な記事も書く気にもなれません。

 またもう一つの問題として管理人が心霊現象に対して麻痺していることがあります。神仏を霊視することは別に特別な体験でもなく、心霊の言葉を聞くことに至っては電話がかかる程度の感覚です。

 管理人としては読者の恐怖心を煽るだけのような興味本位やSF小説や怪奇小説のような心霊記事を書く気持ちもありませんのでどうしても敬遠してしまいます。しかし、暫く前に面白いブログを見つけましたので紹介します。

1.サイトの紹介

2.清水の次郎長篇

侠客(ヤクザ)の清水の次郎長がある時、山岡鉄舟に
「先生、剣術なんて何の役にもたちませんよ。私が素手で、この野郎とにらみつけるとたいていの奴は逃げてしまいますぜ」と自慢すると、
鉄舟は、「そうか。ならばお前のその長ドスで、俺に切りかかってこい。俺はその木刀で相手をしよう。もしかすり傷でも受けたらお前の勝ちだ。」と立ち合いを促した。

さて切りかかろうとした次郎長は、「だめだ先生。手足がすくんでしまうようだ。どうしたわけでしょう。」と言う。
鉄舟は、「何、お前が「この野郎」と言って相手をすくませるのと同じことだ。」と言って「眼、光輝を放たざれば、大丈夫に非ず」の一書を与えた。(鉄舟は金がなかったが、謝礼として書をよく与えていた。)

3.幽霊篇

大本教の出口王仁三郎は、幽霊にエイッという言葉を発して、霊を金縛りにかけるのはお手のものだった。人間にも気合が効くのだから、幽霊にも霊縛が効くのは当たり前か。
霊界物語にもしばしば、手に合わない相手(霊)をエイッと霊縛するシーンが出てくる。


 全部の記事を紹介すると良いのでしょうがすべては紹介できませんので詳しくは下記のサイトにアクセスしてください。

アヴァンギャルド精神世界 不動縛り
 
2.胆力と霊能力
 管理人が面白いと感じたのは気迫や気合の効果です。これは心霊の世界においては非常に重要な要素なのですがこればかりは説明が非常に困難なことなのです。霊能力もある程度の段階になるとその人間が何もしなくても心霊の方が逃げ出してしまいます。

 これが逆に霊能力が未熟な段階にあるならば如何にお経や祝詞を読んだり、印を結んだとしても何の効果もありません。つまり霊能力とはその人間の精神力・胆力と言うべき力にて大きく左右されてしまいます。

 そのためただ心霊のことに詳しいとか少しばかりの霊能力があるとしても精神力が鍛えられていなければ不成仏霊に対処することなど絵空事になってしまいます。どんなに大袈裟な祭壇や加持祈祷をしたところでカラオケを歌っているのと大差はありません。

 しかし、逆に胆力を備えた人間であるならば霊能力などなくとも心霊を弾き飛ばすことは不可能なことではなく、またそれ位の力がなくては霊能力があったとしも力のある不成仏霊に対応することなどできないのです。

3.素振りと胆力
 この胆力とはどうしたら養うことができるかとなると日々の鍛錬しかありません。これは一朝一夕に鍛えることはできませんし、また何か効率的な鍛え方があるわけでもありません。

 これは野球で言うならば素振りと同じではないでしょうか。何の考えもなく素振りをしたとしても意味もないのと同じように闇雲に瞑想をしたとしても効果はないだけでなく危険すらあります。

 特に自分の心の中に強い劣等感を持ったままで霊能力を身に付けるならばおかしくなる可能性が非常に高くなります。新興宗教の教祖の多くが初期の頃には謙虚であっても教団の拡大などにつれて言動がおかしくなる原因としてはこの劣等感があるのではないかと思います。

 管理人もおかしくなった霊能者を何人も見てきましたがその多くがこの劣等感が大きな原因ではないかと思います。彼らは自分の劣等感を補うために自分が特別な人間であることを願ったのではないかと推察されます。

 これは何も教祖だけに限られたことではなく、その教祖に帰依している信者にも共通していることです。彼らは教えとしては謙虚さを説きますが自分たちは選ばれた人間であるとの優越感の塊になっています。

 管理人からするならば笑ってしまうような話なのですが彼らは空虚であろうとも何らかの権威にて身を飾ろうとしています。しかしそんな権威とは道場でしか通用しない剣法と同じなのです。裸の自分で勝負することができなければならなりません。

 つまり毎日が真剣勝負!それは素振りでも同じではないでしょうか。素振りのための素振りでは試合では役に立たないのではないでしょうか。そのことは心霊の世界においても同じことです。現実の生活から遊離した精神世界に遊んでいては現実の苦悩の前では空虚な言葉の遊びでしかなくなってまうのです。


ブログランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。

at 16:13, 星 良謙・子授け地蔵, 霊感・霊能力について

comments(4), trackbacks(0), pookmark

神様と仏様

イエイ〜♪ (★^▽^)V
久々に中日が勝ちました。
ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
やっと連敗がストップ
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!

と言うわけで管理には機嫌がいい!
と言うわけで今日の記事は実用的な記事
呆れる周囲、いいんです。このサイトは管理人の気分で決まるのです。

1.神様と仏様
 このところ混同されている神様と仏様の区別について書いていましたが他にも龍神や弁天など神様か仏様が判然としない神様や仏様があります。しかし多くの方はそんなことにはあまり関心を持たれていないためか、ブログランキングの方は首位から陥落してしまいました。

 中日が連敗しているので管理人がやる気をなくして意味なくつまらぬ記事を投稿していると考えていたあなた!管理人はそんな狭い了見の人間ではありません。それにしてはやたらと引用が多かったとの指摘にたぐろぐ管理人。やっぱりと納得する周囲。

 それはさておき、自分がお参りしている相手が神様か仏様かもわからぬのでは心霊に対して大変に失礼な話となります。また参拝の作法も神様と仏様とでは異なりますので軽視すべき問題ではないのです。

2.いつも南無阿弥陀仏?
 管理人はあちこちお参りをする機会が多いのですが、お参りをしているとときどき、めまいがするようなことをしている人に出会うことがあります。例えば不動明王をお祭りしている本堂の前で南無阿弥陀仏と称えているおばあさんに出会ったこともあります。また以前に読んだ本では南無阿弥陀仏だけでなく、南無妙法蓮華経と称えていた方もいるとの話も書かれていました。

 南無とは帰依を意味する言葉ですので南無阿弥陀仏とは阿弥陀仏に帰依しますとの意味ですので不動明王の前で南無阿弥陀仏と称えるのは不動明王に阿弥陀仏に帰依しますと言っていることになってしまいます。

 同じように南無妙法蓮華経は法華経に帰依しますとの意味です。日蓮宗や天台宗であるならば法華経が根本経典であることから問題はないのでしょうが他の宗旨では少しばかり問題があると思われます。これが浄土真宗の場合には仏様に対して喧嘩をうっているかとなってしまいます。

 如何に相手が仏様であるとしても現実に仏としての働きをされているのは生前にその宗旨を深く学ばれた僧侶の方々が大半です。そのため見当はずれな仏の名前を呼ばれたりしたのではあまりいい印象を持たれないとしても仕方のないことなのです。

 これと同じように神様を仏様扱いしたり、仏様を神様扱いするならばせっかく祈願に訪れてもその効果が半減してしまうことにもなりかねませんのでご注意ください。

3.神道は気合、仏教は修行
 神様と仏様の違いとはその作法だけでなく、参拝するときの心構えにも違いがあります。これは管理人の個人的な体験で感じることなのですが仏様は修行を重視される傾向があるためか、何度も同じお寺に足を運ぶことでそのお寺の心霊との結びつきが強くなる傾向があります。

 それに対して神社の場合には何度も足を運ぶならばその神社の神霊との結びつきは強くなるのですがそのときの心の状態で神霊の対応に差が在りました。つまり真剣な気持ちで足を運んだ場合と近くまで来たので立ち寄っただけでは神霊から感じる力に天と地程の差が生じます。

 これが仏様となると少し事情が異なります。何度も足を運んでいるお寺の場合にはご挨拶だけしてお経を読まずに参拝だけで帰ろうとしてもお経を読むことを求められたことは何度もあります。つまり在家の人間ではあるとしてもそれだけ修行を重視されるのです。

 そのため神社に参拝されるのであるならば家を出るときから気持ちを引き締めることが重要となり、お寺の場合には修行のつもりでなるべく足を運ぶように心掛けることが重要となります。

4.お寺の中の神様
 真言宗や天台宗のお寺では神様が祭られていることがあります。管理人もそのような場合には祝詞を読むべきか、お経を読むべきかを迷います。そのことを神霊にお尋ねしたことがありましたが基本的にはこだわる必要はないと言われました。

 これはここまで書いてきたことと矛盾すると考えられるかもしれませんが稲荷を祭られているお寺などでは鳥居があるなど一見するならば神社と思われてもしたがない場合があるからです。つまりお寺なのに神社と勘違いされても仕方がないようなお寺が多いからです。

 しかしお寺の中に祭られている神様の場合には最初からお寺の中に祭られることを承知されている神霊ですので事情が少し異なります。この場合にはお寺のご住職が祝詞を称えられているとも思われず、仏式の供養が日常的に執り行われていると思われます。それがこだわる必要はないとのお考えになっているのかもしれませんが説かれる教えは神道の教えでした。

 神道の神霊は国民(くにたみ)を守るのは自分たちであるとの意識が非常に強く、祭る様式が自分たちの考えとは異なるとしても自分たちの役目を果たすのは当然であるとのお考えでした。


関連記事 大国さまと大国さま 稲荷と稲荷

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。

前回にも書きましたが先日、メールにてお問い合わせいただきましたのでご返事を差し上げましたが帰ってきました。お心当たりのある方は再度ご連絡ください。


at 22:10, 星 良謙・子授け地蔵, 開運祈願

comments(1), trackbacks(0), pookmark

稲荷と稲荷

業務連絡です。先日メールフォームにてご連絡を頂いたのですが返信のメールが戻ってきます。心当たりの方は再度ご連絡ください。

新聞は読ますがスポーツの紙面だけは避けている管理人です。
ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん
悪夢のような中日の連敗!
。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン
エース川上でも負けてしまった。。。。
(T△T) アウアウ〜
昨年の交流戦の悪夢が
グスグス((o(T^T)o))バタバタ

当然のことながら管理人は元気ない
更新する元気もない
記事を書こうとの意欲もない

と言うわけで管理人はやる気がない。
今に始まったことかとの陰の声に反論する元気もない。
と言うわけで記事の内容も考える気もないので前回の記事の関連です。
ついでに機嫌が悪いので当然内容は難しくなります。
今の管理人は易しく書こうなどとの意欲はありません。
このサイトは管理人の気分次第かとの陰の声に
そうです!きっぱり断言する管理人です。

1.稲荷と荼吉尼天
 大黒と大国が混同されている以上に荼吉尼天(だきにてん)と稲荷が混同されていますが荼吉尼天は仏教の天部の仏であり、稲荷は神道の神様です。これは仏教にて本地垂迹説が唱えられ、日本の神々は仏の仮の姿で現れたとされた平安時代に稲荷は荼吉尼天が仮の姿として現れたとされたことに由来します。

*荼吉尼天は別の漢字にて書かれることもありますが字がありませんでした。

2.荼吉尼天
 この仏はサンスクリット語で「ダーキニー」というインドの恐ろしい魔女のことで、それを音訳し荼吉尼といった。容姿は人骨でつくった腰帯をつけ、人間の生首をつないだ裸体で髪を振り乱し、目は三眼で牙をむき、右手で人間の足をかじり、口から血をしたたらせ、左手には人間の手を握るという半狂乱の女性であった。こうした妖怪のような荼吉尼天を仏教では大日如来が改心させ、善神として立ち直らせたという。

日本の仏様を知る事典―代表的な仏様の出自と御利益
日本の仏様を知る事典―代表的な仏様の出自と御利益
松涛 弘道 P178より

ダキニテン(荼吉尼天)
焔魔天・えんまてん(焔魔王・えんまおう)の従者の一人。密教の胎蔵界曼荼羅の外院南方の焔魔天の傍に、四天衆として描かれている鬼女。もとは神通力によって、人の死を六ヶ月以内に予知し、その心臓を食うと言われたが、仏陀の教化を受けて大黒天の所属となり、心臓の垢を食い尽くす有益な善神として生まれ変わった。(中略)
わが国では、室町時代、狐の精として、稲荷権現などの神体にされ、その像も剣と宝珠を持ち、白狐の背に跨った三面二臂の像が多く造られた。

神・仏の戸籍しらべ―神話 伝説
神・仏の戸籍しらべ―神話 伝説
脇阪 景城 P298より

3.稲荷信仰
 京都の伏見稲荷大社が信仰の発祥神社で、一般に伏見稲荷として知られ、全国三万余りの社の総本社となっている。この社と合わせ、佐賀・佑徳稲荷神社、茨城・笠間稲荷神社を日本三大稲荷と呼ぶ。また神社ではないが、愛知・豊川稲荷は仏教のだきにてんを稲荷神として祭る。
 伏見の稲荷大社は、奈良時代の和銅四年(711)二月九日の初午の日に、有力な帰化氏族・秦氏の遠祖がこの地に祭ったのが始めとされている。
『山城国風土記』はこの「伊奈利社」(伏見稲荷)の起源伝説を次のように伝えている。

 秦中家忌寸らの遠祖秦公伊侶具は稲米を貯えて福裕になった。あるとき餅を的にして矢を射たところ、餅が白鳥になって飛びかけり、三が峰の山上に止まり、そこに稲が生じた。

 この伝承でもわかるように、イナリは元来「稲生り」だった。またイナナリは主祭神の宇迦之御魂神が月読命に殺されたとき、その腹から稲が生えたことからの語源で、宇迦之御魂神の神名となったともいう。

日本神道入門―21世紀の危機を救うミソギの原理
日本神道入門―21世紀の危機を救うミソギの原理
本田 総一郎 P130-131より

4.狐とダキニ
 引用をお読みいただければ本来は別の仏と神であることはおわかりいただけるかとは思いますが狐との関係があまりでは明確ではありません。稲荷神社と狐との関係は狐が田の神の使いであるの記述が僅かにあるだけですがダキニと狐との関係については手元の資料を引用します。

 また狐に乗る姿にも三面二臂があり、右手に剣、左手に宝珠を持つが、これは後に剣と索を持って狐の上に立つ飯綱権現の姿に変異する。
 しかし日本に密教が伝わったころは狐に乗った女神の姿がダキニである。
 インドでは野干(やかん)を駆使する神であったが、日本では狐を駆使するように誤られてしまった。野干とは狐に似て小さい獣で、青黄色の毛で尾は大きく、木に登ることが巧みで、夜は狼のように鳴くといわれ動物学上何科に属するか不明であるが恐らくジャッカルであろう。日本では野干の文字をキツネと訓ましめたので、狐の一種とされ、いつしかダキニの乗る野干も狐になってしまったのである。この野干も後世の飯綱使いの駆使するクダ狐に似て居る。
 そして日本では狐が稲荷神または稲荷神の使者とされていた所から、狐に乗るダキニが稲荷神として混同されるようになった。

性の宗教 真言立川流とは何か (1)
性の宗教 真言立川流とは何か (1)
笹間 良彦 P144-145より
※内容は真面目な本です。

5.伏見稲荷大社
 最後に伏見稲荷大社の祭神を掲載しておきます。

 宇迦之御魂神(うかのみたまのおおかみ)
 佐田彦大神(さたひこのおおかみ)
 大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
 田中大神(たなかのおおかみ)
 四大神(しのおおかみ)

 
ブログランキング参加中です。よろしければクリックしてください。


at 09:54, 星 良謙・子授け地蔵, 開運祈願

comments(0), trackbacks(0), pookmark

霊水の製作・補足

 最初に業務連絡をします。最近、ぼつぼつメールフォームにての問い合わせが増え来てたのですが、予想外に長文のメールを送られる方が多くられます。しかしメールフォームでは知りきれんとぼになっていたり、誤ってメールアドレスを記入されているためか、ご返事を書いても戻ってくることが多くあります。

 そのため、メールアドレスを掲載しておきますのでご管理人からの返事がなかった方や相談などがありましたならばメールにてお問い合わせください。できるだけお問い合わせにはお答えするようにしておりますが著書にて書いてあることを問い合わせられる方も少なくありません。そのために問い合わせる前にできれば著書をお読みください。

 さて、霊水の記事にて問い合わせがありましたのでついでに補足記事を書いておきます。

1.日本酒の味の変化
 ご紹介した方法は神棚や仏壇の状態を確認するための方法です。これは霊能力の有無に関係なくできる方法であり、一般の方にもできる方法であることからご紹介しました。

 そのため僧侶や神主などの方が読経や祝詞を読まれた場合には全く話が別となります。少なくとも本職の僧侶や神主が読経や祝詞を読まれた場合にはそれが如何に短時間であるとしてもお経や祝詞が終わった段階にて味が変化しているのが当然であり、味が変化していない方がおかしいのです。

 それは僧侶や神主などの方が霊能力を持つか、持たないかは別の問題なのです。もし味が何も変化していないのであるならば神棚や仏壇の前でカラオケを歌っているのと同じ意味しかありません。

 つまりその祈りが神仏にまったく通じていないか、通じていたとしても非常に低い段階の悟りを持つ心霊に通じていることを意味しています。そのためお経や祝詞の意味としての意味は半減します。

2.日本酒の選択
 神棚の状況を確認するのであるならば出来る限り安酒を選んでください。お供えだからと少し高いお酒を選ばれると変化が分かりにくくなります。つまり二級酒が特級に変化するのは分かりやすいのですが一級酒が吟醸酒や大吟醸に変化した場合には分かりにくくなります。

 これはワインと同じである程度のランク以上となると高いから美味しいと感じるとは限らないことがあります。特に吟醸酒や大吟醸となりますと日本酒を飲みなれていない方にはその違いがわかりにくいと思われます。

 そのため、一番安い酒を選ばれて合成酒特有の臭みが消えているか、否かを確認してください。

3.霊水の製作方法の期間
 本文の記事では霊水の製作方法については触れていませんがコメントにお答えにて製作方法を書き込んでおきました。祈願などをした場合には短時間で日本酒の味が変化するのに二週間から一ヶ月もかかるのはおかしいと思われた方もいるかもしれませんので解説しておきます。

 まず最初に書かなければならないことは霊水製作のために特別な祈願をしないことが前提であることです。管理人は霊水製作のための祈願はしていませんので霊水製作のための祈願をした場合にはもう少し早くなるかと思われます。

 次に書かなければならないことは製作する場合には通常、少なくて5ケース、多ければ10ケースほど一度に製作します。そのためダンボールごと積み上げた状態にて製作します。

 三つ目の理由としては味が変化する段階よりも数段高い力を水に与えることを目的としていることがあります。これは気功に詳しい方であるならば分かることですが気を練っていると気の質が変化し始めます。

 これと同じように水の発する気の感覚が次第に変化し始めます。その気の質が変化し始めるのが二週間であり、また水に貯められる気の量の限界に到達するのが約一ヶ月です。一ヶ月を過ぎますと気の強さにほとんど変化がなくなります。


関連記事 ご利益祈願 ご利益祈願2

ブログランキング参加中です。よろしければクリックしてください。


 
続きを読む >>

at 23:03, 星 良謙・子授け地蔵, 開運祈願

comments(0), trackbacks(0), pookmark

大黒さまと大国さま

朝からやる気のない管理人です。
晴れるのかな晴れと思っていると暫くすると曇り空曇り
曇ったかと思っているうちに土砂降りの雨雨
そしてまた晴れ晴れ
暑いくらいと感じていたのに夕方から急に冷える

わけの分からぬ一日、ついでに中日も連敗!
[壁]oT) エーンエーン
怒る元気もない管理人です。


結局、書きかけのまま一日が終了
連敗のショックに立ち直れない管理人です。

記事の内容を考える元気もないのでお供え続きで書きます。
とその前に、前回に引用した文章ではお米のお供えがご飯になっていましたが多くの本では、洗米かご飯になっています。

1.神棚のお供え
 基本的には前回掲載した内容なのですが、二・三補足します。
 米と塩は土器または白皿にそれぞれ盛る。
 塩は山形に盛るのが正式
 水は水器(すいき)・水玉(みずたま)に入れる。
 水器は、毎朝の初水を入れ、ふたを取って供える。
 昔は朝一番に汲み上げた水とされいました。
 三方はとじ目を手前とする。

 後は一日・十五日などにお酒や野菜・果物などをお供えします。もっとも本来の意味からするならば旧暦の一日・十五日なのですが神社でも新暦にて祭事が執り行われているようです。

 参考までに正式には、御飯・神酒・餅・海の魚・川魚・海藻類・野菜・根菜類・木の実を供えるとされていますが神事の重要度によっても増減はあるようです。

2.神さまは鮮度・仏様は加工食品
 ここまでは神道の資料を読めば書いてあることなのですがこれで終わってしまったならば読者の期待を裏切ることになってしまうと思いますので本には書いていないことを書きます。

 神道においは火を通した神饌(しんせん・神様の食事)を「熟饌」(調理神饌)と言い、調理しない神饌を「生饌」と言い、日常の神饌は、この生饌が一般的です。

 そのため神道においても加工食品をお供えしても問題はないのですが神霊はより鮮度の良い加工していない魚や野菜などを喜ばれる傾向があります。

 管理人が開運の指導を依頼された場合には神棚に祭られている神霊と仏壇の仏にご加護を依頼することにしています。そのときのお供えはいつも依頼者と一緒に大型スーパーに出掛けて神仏の意向にて買い求めます。

 するとより鮮度の良い加工していない魚や野菜などを供えるように指示されることが多くあります。しかし、仏教系の心霊はこれとは逆に生の食品は嫌われてそのままでも食べられる加工食品を供えるようにと指示されます。

 つまり神様と仏様では逆転しますのでご注意ください。これには神道の考え方と仏教の考え方の違いが理由ではあると思います。その理由を書いてもいいのですが長くなるだけでなく、大半の人には退屈だと思いますので省略します。

3.大黒さまと大国さま
 大黒さまと大国さまは同じ「だいこくさま」ではありますが、大黒さまは仏であり、大国さまは神様です。一般的にはどちらも福の神と扱われていることや大国主命が大黒天の垂迹(仏が衆生を救うために仮に神として姿を現すこと・本地垂迹)であるとされていることもあって仕方がないことではあります。

 しかし、大黒さまと大国さまでは好みが異なります。基本的にはお寺で受けられた御札か神社で受けられた御札かで判断してください。

 またこれも理由は分からないのですが大黒さまにしても大国さまにしてもどちらも甘味類を供えることを求められます。どうもどちらも甘党なのでしょうか。管理人にはよくわかりません。

4.甲子の日
 これは大黒さま、つまり仏様の方だけなのですが甲子の日にお供えをして祭祀すれば功徳があるとされています。

参考までに「大黒天経訓読」を掲載しておきます。

佛説摩訶迦羅大黒天神経訓読
その時に如来、大衆(だいしゆ)に告げて言(のたまわ)く、今この大会(だいえ)の中に、大菩薩あり。名けて大福徳自在円満菩薩という。この菩薩はむかし等正覚を成じて大摩尼珠王(だいまにおう)如来と号す。今自在業力(ごうりき)を以っての故に、娑婆世界に来たりて、大黒天神あらわる。この大菩薩大会(だいえ)の中にて、即ち座よりたち、掌(たなごころ)を合わせ佛にもうして言(もうさ)く。我れ一切の貧窮無福(びんぐうむふく)の衆生において、大福徳をあたえんが為に、今優婆塞(うばそく)の形を現し、眷属の七母女天(ぼによてん)を、三界に遊現(ゆうげん)せしめ。一切の衆生に福徳をあたえんと欲す。唯だ願わくは世尊、我が為に大福徳円満陀羅尼を説きたまえと。その時に世尊貌(かお)を開かせえみを含ませたまいて呪(じゆ)を説きたまいてのたまわく
なまさまんだ。ぼだなん。おんまかきや。そわか
その時に世尊大衆(だいしゆ)に告げてのたまわく。この天神の呪(じゆ)は、過去無量諸仏の出世にも説きたまわす。若し未来悪世(あくせ)の中に諸(もろもろ)の貧窮(びんぐう)の人ありて、此の陀羅尼の名を聞く者は、まさに知るべしこの人は、大摩尼宝珠(だいまらにほうしゆ)を降らし。無量の珍宝(ちんぽう)を湧出することを。そのときに大黒天神、佛にもうしてもうさく、若し末法の中に衆生ありて、この呪(じゆ)を持たんには、我が体を若しくは五尺、若しくは三尺、若しくは五寸に、その形像(ぎようぞう)を刻みて、伽藍(がらん)に安置し。若しくは家内に崇敬せば、我れ七母女天(ぼによてん)の眷属八萬四千人の福徳神(ふくとくじん)を遣(つか)わし、十方に遊行(ゆぎょう)して、毎日一千人を供養せしめん。若し我が所説に虚妄(こもう)あらば、永く悪趣(あくしゆ)に堕(だ)して本覚(ほんがく)に還らず。若し又種々の珍菓美酒等(ちんがみしゆとう)を以(も)って供養する者は、将(まさ)に甘露(かんろ)を降らさん。時に一切の大衆(だいしゆ)。皆大(おおい)に歓喜(かんぎ)して信受奉行(しんじゆぶきょう)し礼(らい)をなして去りにき
 をん。まかきやらや。そわか

甲子の日
平成十七年六月九日 八月八日 十月七日 十二月六日

追記
平成十八年は
十月二日 十二月一日



ここまで書きながら中日が連敗しているので龍神の祝詞でも書くべきだったかと少し後悔しています。

関連記事 神棚の話

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。


at 22:26, 星 良謙・子授け地蔵, 開運祈願

comments(0), trackbacks(0), pookmark

神棚の話

中日が50年ぶりに四連続完封勝利!! ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!
こんな試合が続くと今日の試合も期待してしまいます。
((o(^-^)o))ワクワク
がしかし、少しばかり不安も
と言うわけで今のうちに喜んでおきます。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
ついでに キャッ(^^*))))((((*^^)キャッ

本当はこれで終わりたい気持ちもありますが
そんなことをしたならばアクセスが激減しそうなので
今日もぼつぼつ書きます。

この間、数時間が経過・・・・

その前に(;_;)( ;_)( ;)( )(; )(_; )(;_;)(T-T)うるうる〜
不安は的中!さよなら負け 静かに再開します。

1.鏡の曇りに注意
 霊水の製作方法の関連にて神棚や仏壇の状態の確認方法を掲載しましたが今度はあまり縁起のよくない場合にも触れておきます。

 蝋燭の燃え方に異常があると良くないとか聞いたことはありますが管理人の経験では曇りがあるとどうも不吉なことがある前兆のことが多いようです。あまりこんなことは書きたくないのですがこれは一つの経験則であり、根拠は何もありません。

 ただ同じような話は他の方からも聞いたことがあります。不吉だからと鏡を磨いても同じ場所が同じように曇る点でも同じでした。

 最も鏡が錆だらけで曇るも何もない状態では分かるはずもありません。鏡はそれほど高価なものではありませんので錆びているのであるならばこれを機会に買い換えることをお勧めします。

 では曇ったらどうするか?とりあえずこのサイトのブログランキングを毎日一回クリックして、次に管理人の著書を10冊ほど買い求め、友人知人に配る。「こらー」怒りマークこれは神道系の心霊の皆様お揃いで!

 基本的には日常生活の中に何かの問題があると思われます。それをお知らせと受け止めるか、警告と受け止めるかは別として日々の生活を見直してみてください。

よろしければ管理人の著書を参考に(真面目に書いてます)

2.水はまん中?
 神棚の広告写真やカタログの写真などではよく水がまん中に置かれていることがよくあります。そのため水はまん中に置くものだと考えられている方も多いのですが、正式には中央はお米です。一応参考までに正式な作法を手元の資料から引用します。


いま、知っておきたい 神さま神社祭祀 大宰府天満宮宮司 西高辻信良著
より
 
いま、知っておきたい神さま神社祭祀
いま、知っておきたい神さま神社祭祀
西高辻 信良

 まず、顔と手を洗います。これは朝起きるとだれもがやることです。ただし、このとき心と体を清めているのだという意識を持つただけでよいのです。
 次に神饌(神の食事)を供えます。これは、朝炊いたご飯を中央に、向かって右に塩、左に水を供えます。よりていねいにするなら、これに神酒を加え、それぞれ三方にのせます。
 神饌を供えたら、神棚の前で軽い会釈を一回します。(一揖)
 次に二拝二拍手一拝。拝は最敬礼のことで、深いおじぎをします。
 拍手は手をたたくことです。
 最後に一揖して退きます。
 これを終えたら、家族の食事です。全員が食べ終えたら、神棚の神饌を下げます。なお、神饌に使う器は、絶対に他で使ってはいけません。

後記
書き忘れていたので書き足しおきます。この本ではご飯になっていますが多くの本では洗米または炊いたご飯のどちらかになっています。

3.節と節を合わせると不幸せ?
 指の節と節が合わさるとと不幸せになると指を少し開いて拍手をされる方がいます。これは信じている人も多いのではないかと思う俗説の一つですが間違いです。

 管理人の言うことなど信じられないと言うあなた!心配するな全員だ!との陰の声にうろたえる管理人。だから信用されないと更なる追い討ち!

 と言うわけで信じられない方は大相撲の土俵入りの際の拍手の打ち方を注意深く見てください。あれが正式な作法です。ただし、周囲の迷惑も考えずに両手を目一杯広げないで下さい。ましてしこなど踏まないで下さい。そんなことをされても管理人は責任を持てません。そんなことをするのは管理人だけだとの陰の声!

 正式には手のひらを少し上下にずらすのですがそこまでこだわらなくともいいのですが手を開いて拍手を打つことだけはやめてください。


関連記事 大黒さまと大国さま

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。


at 17:11, 星 良謙・子授け地蔵, 開運祈願

comments(1), trackbacks(0), pookmark

姓名判断と気学の話

にんまりと新聞を見ている管理人!
ニヤリ((( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)))ニヤリ
中日が三試合連続完封 (/^^)/やったぁやったぁやったまーん

と言うことで今日は難しい話はやめ!
が、しかし、何を書こうかと考えたのですが

本当はその日の気分で書いているのではとの鋭い指摘
たじろぐ管理人。やっぱりとの陰の声

しかし、そんな声は無視してこのところ占いの話を書いていないことから久々に占いの話を書きます。
と、言ってもトレビアの泉程度の雑学です。

1.姓名判断の歴史
 占い師が好きな人の多くが姓名判断で友人などを占われていることが多いようですが現在の姓名判断がいつ頃に作られたかは意外に知られていないようです。

 現在主流となっている外格、内格、総格などにて占う方式ができたのはそれほど古いことではなく、明治時代です。それ以前は姓と氏と二つ分けて占っていたようです。

 現在の占い方を提唱された方の名前も記録として残されているようであり、明治の新聞速記術の草案者で、後に、運命学研究者の「五聖閣」を主宰した熊崎健翁と言う方です。

 この熊崎健翁が提唱された「熊崎式姓名判断」の的中率が高かったことから多くの占い師に影響を与え、この後、様々な流派が生まれましたが現在の姓名判断の流派の大部分はこの「熊崎式姓名判断」を基にしていると言っても過言ではありません。

 では管理人もこの「熊崎式姓名判断」で占うのかと考えたあなたは甘い!こんなへそ曲がりな管理人がそんなスタンダードな思いますか?誰も思わないから安心しろとの陰の声!どう解釈するのかと考える管理人。他に意味があるかと更なる追い討ち・・話題を戻します。

 管理人はあまり姓名判断はしないのですが必要があれば画数を易に置き換える方式を利用して占いますので一般的な「熊崎式姓名判断」は使用していません。もっともこの易に置き換える方式も流派によって細かいことが異なります。
 
 ではどんなやり方か?それは企業秘密です。と言うより易を知らない方には説明しても理解できないと思います。


いつものごとく唐突ではありますが
中日四連続完封 ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
おまけに五連勝 ピース!(v^-^v) ピース!

2.気学と風水
 管理人は気学に関してはほとんど知りません。管理人は元々トランプ占いから始めたことから今でもトランプとタロットの二種類のカードで主に占っています。ただ占いの看板を背負っていますとカードだけでは対応できない相談もあることから星占いと易だけは併用しています。

 つまり管理人は占いに関してはヨーロッパの流れの占いが専門であり、四柱推命や紫微斗数などの東洋の占いに関してはあまり詳しくはありません。しかし、家相や土地の鑑定などの依頼があることから風水を覚えようか、気学を覚えようかと考えたのですが気学に対して疑問を提唱する方が何人かいたことから結局風水を選びました。

3.鮑黎明氏の批判
 気学を批判している先生の代表選手と言えば鮑黎明氏ではないかと思います。鮑黎明氏は著書「開運 風水暦」扶桑社(毎年年末に翌年の分が発売されています)の中で毎年日本の迷信・俗信として「大安・仏滅のウソ」「方殺の誤り」「九星気学の誤り」を掲載されています。

 その批判を紹介しますと専門的になってしまいますので紹介しませんがその論点は、九星で運勢を占うことの疑問です。氏は九年サイクルで運勢が循環するとの考え方に無理があると主張されています。

 また風水で九星を使用することはありますが九星で吉凶は判断することもなく、また星の割り出し方も日本とは少し違います。男女では星の割り振りが異なりますし、また五黄の場合には二黒が八白に振り分けます。


開運風水暦〈2006年版〉
開運風水暦〈2006年版〉
鮑 黎明

4.方位術の大家の批判
 方位術の大家である林巨征氏はすべての事象を九星で占うことから判断要素の少なさをその欠点として著書 秘占「金函玉鏡」方位術(株)学習研究社の中で指摘されています。

秘占「金函玉鏡」方位術―強運をつかみ、願いをかなえる幻の秘術!
秘占「金函玉鏡」方位術―強運をつかみ、願いをかなえる幻の秘術!
林 巨征

 また奇門遁甲の大家である内藤文穏氏は著書「秘伝 元空占術」潮文社の中で気学を信じて引っ越したがために破産した方の話が記載されてます。このお三方ともこの方面の大家であり、また別に気学に頼らねばならない必要はありませんので気学を学ぶこともありませんでした。

秘伝元空占術―「天中殺」はこわくない!
秘伝元空占術―「天中殺」はこわくない!
内藤 文穏

5.気学の歴史
 また管理人が気学にあまり深入りしなかった理由のもう一つの理由がその歴史がよくわからないことです。色々調べてはみたのですが、はっきりしているのは園田真二郎という人が荻窪に大正館という看板を掲げ、現在の気学を提唱されたことです。(鮑黎明氏は大正十三年と書かれてます)

 それ以前にも気学はあったらしいのてせすがこの園田真二郎という人が東西南北を三十度、その間を六十度とされました。ところが生前の園田真二郎を知る方はこの方がかなり大雑把な性格であり、またそれまでの各四十五度を現在の三十度と六十度に変更されたのも相当にいい加減な理由であることを書かれています。

運命学を斬る―実践理論とその誤り
運命学を斬る―実践理論とその誤り
群松 恵之介

6.気学風水?
 ここ数年の風水ブームのためか気学風水なる意味不明の言葉を聞きます。本来は風水とは術ではありますが占いではありません。そのため気学風水で運勢を占うとの話を聞きますと?となります。

 その大半は従来の気学に風水の名前を被せているだけですがそんな風潮に管理人は少なからぬ疑問を抱いています。


ブログランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。


at 22:47, 星 良謙・子授け地蔵, 占いの話

comments(1), trackbacks(0), pookmark